2025年8月29日(金)に(一財)テクニカルコミュニケーター協会が主催するコミュニケーションデザイン(CD)シンポジウムにて、3年生4名が、口頭発表しました
1.MaaS先進国フィンランド首都ヘルシンキにおけるモビリティサービスデザイン
2.外国人がリピートしたくなる東京観光パンフレットのデザイン
Lei Luo, Masato Takanokura, "Clustering Daily Shopping Experiences in Japanese Stores - Enhancing Store Competitiveness -", Journal of Japan Industrial Management Association,76(2E),pp.79-90,July 15, 2025
大山紗季,高野倉雅人「日常生活圏内の観光地を訪れた住民の心理的経験の分析ー横浜みなとみらいを対象にー」,日本経営工学会論文誌,76巻2号,pp.64-75,2025年7月15日
高島皓己,荻谷光晴,高野倉雅人「ピクトグラムの生成に特化したシステムの開発」
渡邉天斗,荻谷光晴,高野倉雅人「地域のイメージが観光地ロイヤリティに与える影響の分析-東北6県,新潟,長野を対象に-」
大山紗季,高野倉雅人「居住地からみた観光地における施設の来訪動向に関する分析-横浜みなとみらいエリアのサービス品質向上に向けて-」
Lei Luo, Masato Takanokura, "Impact of Descriptions, Recommendations, and Online Reviews on Fashion E-Commerce Sites on Consumers’ Purchasing Decision Behavior", pp. 247–257, CCIS,volume 2523, May 30, 2025
小佐野理沙,高島皓己,荻谷光晴,高野倉雅人「ユーザの意見を反映させるWebサイト編集システムのユーザビリティ向上への効果」
侯家駿,羅雷,髙野倉雅人「ゲシュタルト心理学を活用したミニマリズムUIデザイン」
張瑞鵬,羅雷,髙野倉雅人「品質機能展開にもとづくコンビネーション家具のデザイン」
Yusuke Nakazato, Masato Takanokura,"Identification of Commuter and Visitor Mobility Patterns Using Origin-Destination Data for Mobility-Service Design"
研究室紹介:12月10日(火)12:40~13:20 に 7-13教室 で実施します.
研究室紹介の内容や研究室公開のスケジュールは,WebClassでアナウンスしています.
中里優介,荻谷光晴,高野倉 雅人「横浜みなとみらいを中心としたエリアを訪れる来街者の行動特性の分析」